焦点距離は固定したまま!写真撮影のテクを上げるズームレンズの正しい使い方

執筆者: 武田賢士郎 職業:カメラマン
正しいズームレンズの使い方

こんにちは、カメラマンの武田賢士郎です。


今回は正しいズームレンズの使い方をお話します。

ズームレンズとは

幾つかの焦点が一本のレンズにまとまった、大変便利なレンズです。


例えば、フルサイズ換算の70mm-200mm望遠ズームレンズは、85mm・100mm・135mm・200mmと、4本のレンズが1本にまとめられているので、機材量を減らすことができ、レンズ交換の手間も省けるので機動力も上がります。


しかし、便利さゆえの問題も起きてしまいがちです。

 

 

間違ったズームレンズの使い方

この様な経験はありませんか?


ある被写体にズームレンズを向けます。
被写体に対して近すぎたと思ったら、ズームレンズを広角側へ回してしまう。
逆に被写体に対して遠いと思ったら望遠側へ回してしまう。


この使い方は、写真を撮る上で最も上達を遅らせてしまう使い方なのです。
何故なら、そこにレンズ選択の意思がないからです。

それぞれの焦点距離が持つ魅力を理解して

レンズの焦点距離には、それぞれの世界観があります。


例えば、同じ中望遠レンズでも100mmと135mmではまったく表現が違います。
大切なのは、それぞれの焦点距離が持つ世界観と魅力を理解することです。

正しいズームレンズの使い方

上記で書きました「それぞれの焦点距離が持つ魅力」をまずはマスターしてください。

 

その上で、この被写体はこう言う撮り方をしたいから、この焦点距離をとレンズの選択をします。
そして、ズーム機能で前後するのではなく、焦点距離は固定したまま、カメラ位置を前後させます。

 

これが正しいズームレンズの使い方です。

 

70mm-200mmレンズ使用、135mmで撮影

時には仕方がない場合もある

しかし、状況によってはカメラ位置を引くことができない、寄ることが出来ない場合もあります。
この様な時は仕方がありません。少しだけズームしていきます。


例えば、「100mmで撮りたいけれど、寄れないので110mmで撮ろう」という感じです。

まとめ

ズームレンズの使い方をお話させて頂きました。

 

もし可能であるなら、最初からズームレンズを使うのではなく、単焦点レンズから使い始め、各焦点距離の魅力を覚えるのが良いと思います。

 
 コラムニスト情報
武田賢士郎
性別:男性  |   職業:カメラマン

『ご挨拶』
はじめまして。
カメラマンの武田賢士郎です。
こちらのコラムでは、写真を始められて間もない方々の
良いヒントとなるような内容にしていけたらと思っております。
写真上達の近道は研究と実行です。
そして何より楽しく撮影する事です。
よろしくお願い致します。

『カメラマンとして』
私の得意分野はリゾート系イメージ撮影、建築撮影、風景撮影、和の撮影です。
雑誌、広告を中心に様々な媒体を撮影させて頂いてます。
又、ライフワークで東京都の自然風景を記録しています。

武田賢士郎写真事務所 ポートフォリオ & ブログ
http://blog.goo.ne.jp/ktphoto
Twitter
https://twitter.com/kenphoto5