食パンは冷蔵庫より「常温」か「冷凍」で!カビを防止する保存のコツ (2/2)

パンを食べきれない時の正しい保存方法は?冷蔵庫に入れるより常温か冷凍がおすすめ。賞味期限内でも白カビ防止は

執筆者: 釘崎アンナ 職業:サブカル研究家
菓子パンは冷凍できる

クリームパンやあんぱん等も、食パン同様に冷蔵保存では味が落ちますが、冷凍保存は可能です。

食パン同様に、1個ずつラップで包んで保存しましょう。

 

食べる時は、自然解凍(常温で3時間程度)しても電子レンジを使用してもOK。

ただし、加熱し過ぎると中が破裂する場合があるので、10秒ずつ様子を見ながら、短時間の加熱にしておきましょう。

 

なお、食パンりよりも、味の劣化は早くなります。

2週間以内に食べ切りましょう。

 

 

 

おわりに

ご紹介した方法は、やや手間に感じるかもしれません。

しかし、正しく保存するかどうかで、味がかなり変わってきます。

 

せっかく買ったり作ったりしたパンを、無駄にしないようにしたいものですね。