図解つき!編み物初心者でも出来る、かぎ針の持ち方・目の作り方・鎖編みのやり方 (1/2)

執筆者: 中村 一穂 職業:編みクリエイター
はじめに

皆さま、こんにちは。編み物作家の中村かずほです。


前回は、編み物を始めるために準備するものをお伝えしました。
2回目の今日は、実際にかぎ針で編んでみましょう。


前回もお伝えしましたが、『編み物初心者さんが、かぎ針編みで四角いコースターを編めるようになる』を、目標として話を進めていきますね。 

 

右利き・左利きについて

これからお伝えする編み方は、右利きの方が編むという前提でのお話になります。
私は右利きのため、左利きの方にお教えすることが出来ません。


左利きの方でお困りの方がいらしたら、「左利き 編み物」と検索エンジンで調べていただくと、詳しいサイトがご覧いただけると思います。 

 

毛糸のかけ方・かぎ針の持ち方

並太毛糸を、かぎ針6号で編む練習から始めてみましょう。

 

1. 

 

毛糸の糸端を糸玉の中から出します。

ラベルを外し、玉全体をほぐしてから指を入れて中心から引き出します。

 

2.

 

糸端から12㎝程度残し、右手親指・人差し指で挟んで持ちます。

 

3.

 

それを左手小指に掛けます。

 

4.

 

右手で毛糸を持ったまま、左手小指に1回転巻きます。 

 

5.

 

中指・薬指の前を通します。

 

6.

 

人差し指の後ろに回して、前に出します。

 

7.

 

右手指で持っていた部分を、左手親指・中指に持ち替え挟みます。
人指し指から挟んだ指までの毛糸は、常にピンと張った状態を保つようにします。


左手は、毛糸を繰り出すテンションの役割をします。
右手で鉛筆を持つように、かぎ針の頭を下に向けて持ちます。

 

最初の目の作り方

1.


かぎ針を毛糸の後ろにあてます。


2.

 

手首を回します。

 

3.

 

かぎ針を1回転。

 

4.

 

かぎ針に毛糸が交差します。

 

5.

 

交差した部分を少し緩めて持ちます。

 

6.

 

かぎ針の後ろから毛糸をかけます。

 

7.

 

 

交差した部分から引き出します。
 

9.

 

糸端を引いて締めます。

 

10.

 

この最初の目は、玉止めの役割をします。
作り目(目数)には含みません。

 
 コラムニスト情報
中村 一穂
性別:女性  |   現在地:埼玉県富士見市  |   職業:編みクリエイター

編みクリエイター 中村一穂
屋号『Latimeria(ラティメリア)』
編んで創る作品で自宅個展を定期開催、編み物レッスンも随時受付中。
ライフワークの編みものを通じて皆さんと繋がり、
心躍る時間を共有したいと思い活動しています。
日々の編みもの生活の様子を書いてるブログはこちら。
⇒⇒⇒http://ameblo.jp/latimeria-2011/
主人、息子、娘と4人暮らし。