編み図つき!かぎ針編みで編む、毛糸コースターの作り方 (1/2)

執筆者: 中村 一穂 職業:編みクリエイター
はじめに

こんにちは、編み物作家の中村かずほです。

 

前回は、飾り紐つきの置き物用マットを完成させましたね。

かぎ針編みにも、だいぶ慣れてきたのではないでしょうか。


今回は、今までの内容を踏まえて、基礎の編み方を復習をしながら「四角い形のコースター」を編んでみましょう。

 

 

用意するもの

必要な材料になります。

 

  • お好きな色の並太毛糸:2色
  • かぎ針8号:6号
  • とじ針15号:1本
  • 糸切りはさみ
  • 編み物用仕上げ針(マチ針でもOK)
  • アイロン

 

編み図

 

コースターを編む

ここでは、パピー毛糸の「クイーンアニー」という、並太毛糸を使って編みます。
編みやすい100%ウールの毛糸で、扱いやすく初心者の方にもお勧めしたい毛糸です。


 

手順

細編みと長編みを1段毎に、交互に往復で編んでいきましょう。


1.

かぎ針8号で、最初の作り目「鎖編み18目」を編みます。

 

 

 

2.

かぎ針を6号に持ち替えて「鎖編み1目」。

 


3.

裏山を拾って、

 


4.

細編みを編みます。

 

 

裏山の拾い方・細編みの編み方鎖目の詳しい方法をご覧頂けます。

 

5.

1段めの最後の目まで編めたら、

 


6.

18目を数えて確認しましょう。
これで「1段め細編み18目」が編めました。

 


7.

2段目は長編みになりますので、先に「立ち上がりの3目」を編んでから、

 

 

8.

編地を裏に返します。

 

 

 

9.

2段目の長編みを編みます。

 

 

 

10.

「2段目長編み18目」が編めました。
ここでも18目の数を確認しておきましょう。

 


11.

長編みを綺麗に編むコツは、引き出してくる糸を心持ち長めにし、頭を引き締め気味にすることです。
少しの手加減なのですが、この緩急ができると見栄えが良くなります。

 


12.

細編みのコツは、手前の低い位置に糸を引き出して編むのはNG。

 


13.

前段の上に持ち上げるようにしてから編むと良いでしょう。
編み目が綺麗に並びます。

 

 

14.

2段目の終わりに3段目の立ち上がり目を編みます。

 


15.

3段目の細編みを編んでいきます。

 


16.

奇数段は細編み、偶数段は長編みを編んで進んでいきます。

 


17.

正方形のコースターに仕上げたいので、11段まで編んで終わりにします。

 

 

参考できあがりサイズは、約10㎝×10㎝です。

同じ条件で編んでも、手加減により個人差が出ますので、幅・丈はお好みで調節をして下さいね。

 
 コラムニスト情報
中村 一穂
性別:女性  |   現在地:埼玉県富士見市  |   職業:編みクリエイター

編みクリエイター 中村一穂
屋号『Latimeria(ラティメリア)』
編んで創る作品で自宅個展を定期開催、編み物レッスンも随時受付中。
ライフワークの編みものを通じて皆さんと繋がり、
心躍る時間を共有したいと思い活動しています。
日々の編みもの生活の様子を書いてるブログはこちら。
⇒⇒⇒http://ameblo.jp/latimeria-2011/
主人、息子、娘と4人暮らし。