胃が痛い、食べ過ぎた…そんな時は「大根」を食べよう!だいこんの栄養効能とおすすめ保存レシピ
暴飲暴食には大根が効果的!飲み会続きで胃腸もたれ、胃が痛いなどの不調は、ダイコンで調整しませんか?切り干し、おろし冷凍などの保存レシピも解説。
こんにちは、フードデザイニストの笹生暁美です。
年末年始はとかく外食が多くなります。
いくら美味しい、楽しい外食でも、ずっと続くと「普通のものが食べたい」と思います。
そんな時におすすめの食材は、今が旬の大根です。
大根は何といっても消化を助ける働きが強いのです。
デンプン分解酵素のジアスターゼ、タンパク質分解酵素のステアーゼ、脂肪分解するリパーゼを初めその他にも沢山の種類が消化をサポートしてくれます。
また消化不良を助ける他、胸焼け、二日酔い、食べ過ぎてできてしまった口内炎にも効くそう。
ただ酵素は熱に弱いので、消化を助けるためには生で召し上がって下さい。
特におすすめが大根おろしで食べる方法です。
天ぷらや揚げ出し豆腐に大根おろしがついてくるのは、さっぱりと食べるためだけではく、消化促進のためでもあります。
大根おろしのパワーはそれだけではありません。
すりおろすとピリッとした辛味が強くなりますよね。
この辛味成分はイソチオシアネートといい、優れた抗酸化作用があるのです。
体のサビを取ってくれる働きをする抗酸化作用は、体の中を若々しく保つ効果が期待できます。
冬の乾燥気味のお肌、大根おろしで美肌にしてみませんか?
大根おろしには食物繊維も多く、ジアスターゼと繊維の共同作業で他の野菜以上に便秘解消にいいのです。
また大根にはリグナンという制がん性を持つ食物繊維もあります。
リグナンはおろしたり千切りにすると増えるので、簡単に作れる大根おろしは利用価値大ですね。
便秘は万病の元。ぜひ、解消したいものです。
忘れていけないのは大根の葉です。
葉は邪魔だとポイと捨てていませんか?
大根の葉には根にはないメリットが沢山あります。
βカロチンが豊富ですし、女性に不足しがちと言われる鉄分も豊富です。
大根の葉や皮もお料理に使うことで、食物繊維の摂取量が増えます。
また自然と噛む回数が増えるので、食事の時間も長くなり満腹感が出てきます。
ゆっくり食べると早食いするより量も減るので、ダイエット効果も期待できます。
大根を使い切る自信のある人は少ないでしょう。
そんな時は、大根おろしにして冷凍するか、切って干しましょう。
大根はそのまま冷凍すると食感が悪くなりますが、大根おろしにしたら大丈夫です。
皮ごとおろし、出た汁も一緒に袋に入れてすぐに冷凍して下さい。
また薄く切って干してみてもいいですね。週末のお天気の日に薄いものなら1日でも乾燥します。
干すとほとんどの栄養価は増えます、特に鉄分は50倍にも増えるそうです。
保存も利きますし、のんびり週末に手作りしてみてはいかがでしょうか。
大根は別名「すずしろ」と言います。
「清白」と書き本来は女性の肌の美しさを表す言葉でした。
大根のもつ栄養で肌の美しさが作れそうです。
値段もお手頃で沢山の美容効果がある大根。
疲れた体を大根で労わって、年末年始を楽しんで下さいね。
|
|

主な取得資格
スイーツ:コルドン・ブルー ロンドン校にてサティフィケート取得
マクロビオティック:リマ・クッキングスクール師範科卒業
ローフード:アメリカ・LLCAIにて公認インストラクター取得
|
|