春に花を咲かせる♡春咲き球根の育て方&寄せ植えの作り方 (2/2)
比較的開化時期の早い、ヒヤシンスとクロッカスのシンプルな寄せ植えを作ります。
球根はビオラやパンジー等の花苗と寄せ植えにしても素敵ですが、球根のみで作った寄せ植えは、花後の手間が楽なので便利です。
葉だけの寂しい姿になった後は表舞台から移動し、ゆっくりと球根を太らす作業に移れるのも魅力です。
ヒヤシンスは開花時に上部が重たくなりますので、安定して重たい鉢がお勧めです。
球根の開花後の背丈等をしっかり調べておいて下さいね。
今回は、使い古した素焼きにペイントリメイクした鉢を使用します。
![](/static/img/space.gif)
市販の培養土に肥料を混ぜ込み、ヒヤシンスとクロッカスを置きます。
どちらも尖った方を上にして下さい。
底に穴のない容器をお使いを場合は、根腐れ防止剤も入れておきます。
![](/static/img/space.gif)
クロッカスは地表面から3~5センチくらいの深さに埋めます。
鉢植えの場合、ヒヤシンスの根が張るスペースをより多く確保する為に、球根の半分が顔を出すくらいの浅植えにします。
![](/static/img/space.gif)
保湿も兼ねて、表面を水苔でお化粧をしてみました。
小物を使うと、球根の待ち時間もよりワクワク楽しめますね。
植え付けたら、土の乾燥状態を見ながら給水をしてあげて下さい。
![](/static/img/space.gif)
植え付け作業は終了ですが、ここで思い出して下さい。
球根には「寒さ」が必要でしたね。
植えたからと喜んでお日様がサンサンと当たる場所に置くと、花芽がをつけないどころか、球根が腐ってしまうことにもなりかねません。
![](/static/img/space.gif)
芽が出るまでは、庭やベランダの出来るだけ日陰の冷たい場所で管理しましょう。
芽が出ていなくても根は成長してますので、水切れをしないように気をつけてあげて下さい。
日向に出すのは、芽が大きく育ち始めてからでも遅くはありませんので、寒さに十分当てて、ギュッとしまった丈夫な株に育てて下さいね。
球根は来年も咲かせることが出来ます。
来年も咲かせたい時は、葉が黄色くなるまで光合成や肥料で球根を太らせてあげて下さい。
来春に思いを馳せて、心惹かれる球根を探しに出かけてみませんか?
|
|
![haizi](https://lattepictures.s3.amazonaws.com/u_co/py/dn/ir/qn/n3/lw/we/2l/5p/dp/di/e4/65/mm/wr.jpeg?Signature=v%2FCsr%2F6NJ9amYrhsNhXhmVo%2Bkmg%3D&Expires=2115561661&AWSAccessKeyId=ASIAW2CT5TJQYZBMJBNO&x-amz-security-token=IQoJb3JpZ2luX2VjEFAaDmFwLW5vcnRoZWFzdC0xIkcwRQIhAILDGl9xmuqSZH0UDOFuDXNEsEwwB/Leu5UQh%2B4Y9A1ZAiAwkWs7w1iYZKZOPBd4MC7hb%2BQ9rWSAqVCX%2BsRSg1b4syrCBQh5EAQaDDQ2ODMyNzQzODk0NSIMSte3K81r4Cqf5j7KKp8FrnVyw/WrmXm/BvtdsrHQcEXduWaQpzVBL2NlwSQAn5cqxj42qiMM1cbe9IFziMj4n3Ct1PX6hjQ/PFl%2BnUzqIRgZgRXQ9ddl1cgU3aRUOFs478alU6NxCgsleJ9NPLskzXFfaGTqv/4AAJ41nymRgVFKAtU%2BseLSBNQ3lV5TszF0tPbkx4ib98RzxU5XHwN53d0uXcfH5868p9xc90%2BqBWvvk0zQ8xWv8M0Sq8iEfb1qLYNlEtLVNP9nIOSwNLco1xwiXd1sUXwTU8Uu478QUPpo5nFSZnqNXnkNj7etZNPHUFOkKSUNMJwxPz6S2MfpxjhVNMVkwDSPtEkzKykvcbe2E/1ERpjW/mK8PrC%2BAYGIGTy8DCR4FSNfcSIg0QFVeGk5Kdhe8MB/q80Se4pEIEd8B4eHNP8ZOL8WTPgf52KvzT2iXiaxrLaCwiVKCIGTW%2BMSSA%2BfFA/4atjbFm0nCKd1CzFb2TcCgzjBuHf5D0svcmAugYsBRq6eHSRYFt589b632FdIhNmypeLpcw8OsYXVdQhAEA8AftOUuwzvPyWTuQfaBUY709Gn8cIVU2LxPESyCJEzRTFjT0xwj2AQuUj1oIOBYavEna5Kp69ZvDc1zzpuBEVQbYs25ieG30xgSk6gM0zYjOwYwjOdCm/RGNxjU2jRYzYn3dPHV7EZiZrITb0B%2B6BEk91/HHkUlkWYpDHtl5sxeTWaeyHMKmb8Z2hVyTXtGNDwjzuXNXrQppPnYz2lePbiV%2BPT2On%2B9VRLYchfEm0de466GQ5BJuPdM8MsLK3CTHETebE0Uh7tgu7icYzpklAvQtjxJ1RVRC6p/V/ZE0uANN1vUfDvw1QevH3PabW48IJijLBhG3VYsmemVezTNlaX8uH4eQrOgisw7rjNvQY6sQFUYJnlonNL7XG1VCgYlVtItqfDLSmW7CwUZ6/IoOdQI0Hf288AQBs9DwlDqlhWdQYBZYdlXOkZtbNDSSpoL1dZu/oU1y11n2Q8Gv7XOSE/Vb7Ikm/oPw0TXKPmAxXOmV/gRLQYFvvIJ3Xe8eL%2BUZ29uCpbkZzk9Xcw7ZWQM%2BxsrxqABnhG4/hcGViSeDEizwwCHTV/Eo8LA5R8S5XQuNoun7dvFkh3hQQe8gw4nwE64jc%3D&1)
狭い玄関先&駐車場の庭を日夜開拓する
玄関先ガーデナー haizi と申します
ブログ「ハイジの玄関先ガーデン」では、
ガーデニングはもちろん、旅行や家族とのヘナチョコな日常を綴っております
↓ハイジガーデンも合わせてよろしくお願いいたします
http://ameblo.jp/2525haizi/
寄せ植え等のその後は、ブログにて公開中です!
|
|