会社の人が冷たい原因は?職場の人間関係を良くする「3つの改善点」 (1/2)

会社の上司・先輩・同僚、後輩までなんだか冷たい、そっけない。職場の人間関係がいつも悪い、ストレスだ。そんな人は、3つの視点で行動を改善してみませんか?

執筆者: 辻 真由

 

いつも皆から冷たくあしらわれる。

周囲が協力してくれない。

 

そんな時は、3つの視点をチェックしてみて。

いつも人間関係がイマイチな人へ

大抵の人は組織に属し、仕事をしているかと思います。

そのような職場には様々なタイプの人間がいて、中には周囲と上手く接することが出来ない人もいます。

 

人間関係を改善するために、愛想を良くしてみたり、気を使ったり。

しかし、どうも周囲からそっけなく、時には冷たく接されることが多い人は、たったいくつかの視点が抜けていることが多いようです。

 

果たしてそれは、一体何なのでしょうか。

1.会社は利害関係で成り立っていることを知ろう

まず、忘れてはいけないことが、会社は利害関係で成り立っているということです。

どんな小さな会社も、アットホームな会社であってもです。

 

会社は価値を生み出し、お金を儲ける組織

会社とは、不躾に言ってしまうと商品やサービスにより価値を生み出し、それによって「お金を儲けるため」に人が集まっている組織です。

福利厚生やメンタルケア、良好な人間関係を構築するのは、社員の健康やモチベーションをケアすることが「お金を儲ける」ことに有益であるから行っているとも言えます。

 

お金を儲けるために人が集まっているわけですから、それを邪魔するような人、例えば仕事を全くしないで話してばかりいる人や、業務の邪魔になるような人などは、その組織にとって邪魔な人となってしまうわけです。

 

 

何らかの価値を生み出すことの出来ない人は…

このような人は、多くの場合、会社の人にとって利益を生み出すことが出来ない人なので、冷たい態度で扱われてしまうことが多いようです。

 

もちろん、仕事が多少出来なくても、周りの雰囲気を明るくしてくれるような人は、それによって社員のモチベーションを高めることができ、周囲の仕事の効率も良くなることから、必要とされる場合もあります。

 

冷たくされる=嫌われている。ではない?

嫌われてるから皆に冷たくされているのではなく、仕事において何らかの価値を生み出していないから冷たくされている、という社会人としての視点が不足しているのです。

 

まず、会社に必要とされる人間になることで、例え傲慢な性格などで嫌われている人であっても「悔しいけれどこの人がいないと売上が…」というように、表面上は支障なく付き合ってくれるようになるでしょう。

 

もちろん、そこで周囲に気を配れるような性格の人であれば、皆暖かく接してくれるでしょう。

 

 

2.自分の役割を知り、行動しよう

次に、周りの人が自分に何を求めているのか考え、行動していくことも重要です。

 

仕事でもっとも必要とされる人間は、指示を与えなくても適切に行動し、かつ利益を生み出せる人です。

そのようなスーパーマンはそうそういるわけもありませんが、「適切に行動する」という部分くらいはカバー出来るよう振る舞いたいもの。

 

そのためには、周りの人が自分に求めていることを理解する必要がありますね。

 

自分は何を求められているのか?

例えば新規顧客の獲得を求められている営業マンが、(大切なことではありますが)デスクワークばかりしている。

 

例えばきちんと売上計画を立て、現場や社員をまとめる役割を持つマネージャーが、現場の細かい仕事ばかりをしているなどは、自分に期待されている役割を理解していないため「いいんだけれど、なんか違うんだよなぁ…」と言われてしまう原因にもなり得ます。

 

 

3.他人に期待をし過ぎない!

また、相手は基本的に、自分のためには何もしてくれないということを理解すべきです。

 
 

 生活のコラム

 ビジネス・経済のコラム