「敬語」を使うと会話がうまくいく!敬語の種類と使い方事例
職場や会社で使う「敬語」の種類と使い方!尊敬語・謙譲語・丁重語・丁寧語・美化語とクッション言葉の事例を紹介。
こんにちは、サービス介助士の中根千恵です。
ホスピタリティ・マインドという気遣いの精神は、それは行動や身だしなみだけではなく「言語」による接遇も重要です。
時にはフレンドリーに会話をすることも必要です。
敬語は堅苦しくて嫌だという方々もいます。
さて、どちらを使うのが適切でしょうか。
最終決定は自分自身で下すことですが、相手を不快にさせない心遣い(ホスピタリティ)の元で判断しましょう。
自分が「もてなす側」「もてなされる側」のどちらの立場になっても、以下のポイントに着目しましょう。
- 相手に喜んでもらいたい
- おもてなしを受けて嬉しい
このように、自分自身が喜びを感じることが大切です。
敬語は、立場・役割・年齢等に基づく自らの人間関係・社会的関係について、気持ちの在り方を表現するものです。
相手側への尊敬・心遣いを言語で表現することで信頼関係を築く、大切なマナーです。
相手側または第三者の行為等について、その相手を立てて述べること。
尊敬語の部類
◾︎動詞及び動作法の名詞
例 おっしゃる・なさる・召し上がる・ご出席
◾︎名詞
例 お名前・ご住所
◾︎形容詞
例 お忙しい・ご立派
自分から相手側に向かう行為・物事について、その相手側を立てる際に述べる際に使用します。
自分の行為、物事を相手に丁重に述べる際に使用します。
相手に対して丁寧に述べる際に使用します。
物事を美化して述べる際に使用します。
きちんと敬語を使用しても、相手側にはきつく感じてしまうことがあります。
その際にぜひ下記の3つを意識して取り入れてみて下さい。
本題に入る前に使用することで相手側の警戒心が弱まり話を聞こうという姿勢も前向きになります。また、自分自身も話の導入がしやすくなります。
- 恐れ入りますが
- さしつかえなければ
- ご面倒ですが
命令されるより、依頼される方が優しく聞こえます。
- お待ち下さい→お待ち頂けますか?
否定表現を肯定表現に言い換えます。
- 出来ません→致しかねます
- ありません→切らしております
同じ内容を伝えるとしても、言葉ひとつで印象は大きく変わります。
他者に安心感を与えられるような言葉づかいを心掛けましょう。
多少、敬語使いを間違えても真心を込めた気配り・心遣いは相手に通じるものです。
それには他者を思いやる気持ちが大切だという大前提を、どうか忘れないで下さいね。
|
|
様々な資格・経験・知識を活かしてWebライター、コラムニストをしております。
購読して頂いた方々へ、ほんの少しでもお役に立てる内容を提供できる書き手で在りたいと思っております。
宜しくお願い致します。
【資格】
・眼科検査技師
・サービス介助士
・食育インストラクター
・メイクセラピスト
【他社Webサイト記事一例】
◆http://gippy.jp/writer/18
◆https://myreco.me/u/17462553567280758789
◆http://purelamo.com/author/chie
◆http://beauty.yahoo.co.jp/search?q=中根千恵
◆http://wooris.jp/?s=中根千恵&submit=検索
◆http://googirl.jp/entame-2/160515power001/
◆http://bimens.com/author/chie
◆http://woman.excite.co.jp/article/中根千恵/
【Facebook】
https://m.facebook.com/anank.chi?ref=bookmarks
|
|