「好きな人がいない、出来ない」女性の心理って?原因別の対処法をカウンセラーが解説 (2/2)
「好きな人ができない」というお悩みを解決します。恋に恋している、心配性、箱入り娘…原因別に対処法と考え方を伝授!
このタイプの人への処方箋は、次の一言に尽きます。
ごちゃごちゃ考えている間に逃した恋がいくつもあるのではありませんか。
お互いが傷つく恋になる可能性もあるけれど、もしかしたらすごく楽しい恋になったかもしれない。
恋しない後悔より、恋してからの反省を選びましょう。
そういうふうにして愛し愛される経験を積んだほうが、ずっと素敵な女性になれます。
恋をしやすい人は、一瞬で恋に落ちます。
この「一瞬」は何にも代え難い、あなたのオリジナルな感覚。
それなのに、いろんなことを考えてしまうと、その「一瞬」に迷いが生じ、オリジナルな感性を損ねてしまいます。せっかくのすばらしい感覚を裏切る行為です。
自分の感覚を裏切る経験が重なると、どんどん自分に自信が持てなくなります。
あなたの心の健康のためにも、自信を持って、直感を信じてあげてください。
恋愛を通じて学べることは非常に多いです。
人を好きになればなるほど、心に深みが出て素敵な大人になれます。
恋を恐れず、人を好きになってみてください。
応援しています!
|
|
![石割美奈子](https://lattepictures.s3.amazonaws.com/u_5y/tn/xf/f6/qs/bg/hy/gl/bx/g3/ji/fh/hw/iu/7r/kz.jpeg?Signature=CsQHPpe4qJBGk%2FEA5b%2BYBAqRxnw%3D&Expires=2115561661&AWSAccessKeyId=ASIAW2CT5TJQXBLRMG75&x-amz-security-token=IQoJb3JpZ2luX2VjEGoaDmFwLW5vcnRoZWFzdC0xIkcwRQIgWflGiLyDZv%2BOk9HLp6o4X2KbKKroJL9sTluT//VYKYMCIQDJ10ntTp6iYim8st9wQ5D9sBZUlK%2BeNFM4vLN5/rlutSrMBQiT//////////8BEAQaDDQ2ODMyNzQzODk0NSIML5Wgg69VkvvbnPv6KqAFdTmfXRWAAXanYzmGKoKRJAM6eG13vn%2B1ll0tiqMKtlviJs9N7vFiOxF0xqNpn%2BdELO9RgnAWhriLw3N4HoCsRx7yveL6wbU0bqByKhGuRjjKpg%2BfbOS1Zuh00HIqhuq63jAT/gaKOQqQouO7YRgNc88sog/S7ePnuxEBaeFA8QSSALSK5BrUz8WTicxFeTj0SZMqOFqWF/Ojo3Ip7oNx5%2Bl3xzsLH0MVMG6CFNd6aQ89Y81adwl66Exn6fGWh6eUqJQzEjuTdYCXoSNDrvGE%2B2YJwDG5pQ9PQPEJw%2BF/6UT9CmIDxmKlbbHHt4yuUVJQMKqYrDz4/Lq650QAcfMxMJQ/qnLCXa1FFo9vcABR4dYa0rxSIouxXordKXU2L%2BCFm334b31rS6iA8Q6M8cj%2BbI0GZmsqjKkKszVEuFA5S9fKnxiKhDL0%2BNmBhoWr1NRozHogQlSaSzye6F2GgebsRZVt7XtUL4qLXZfAA5ZdIEKan/YzlxkVMRQEhk5v4ZTNnMVz6sV13nIuWhZaS2oe18KB%2BLrnG8uedV6udwRkOzsV%2B7aSeppS5R0SvmHa3AZcxFApZlF8dAB8WwzseMi3vKUj8aUhvqt5yyb29PDBPWWHL0GELlBa3uCI4orpuoVWOwOHs0lxBkqDn0hY2ur1hYZJtA5l9Wfbgp2tUsUpgZz4mY1COuTC9bKcmaKekzHd4HlHZHOPfpU2WLQfgIob1BGPBcj7y8WI7v0OVO23GPkkl%2BpMZ5ESKr3Jx7U5sh4u2mawaDPvZ2a7uOstuCzR9XXlm6BywxMXYJX%2BpBlVZZWuOzm7YFAiXMlvfaZqRj%2Br3ieFK2s%2BviiJcJ7cHNMj4YnALdJiMV6WYoW4xVxJv1ya7XLMO9N12HgNmhGcDTbPMMKU070GOrEB%2B9l0vFgO84FzD33KtcpElk4GccrH00kjMXSvBHNM443yM79Z4at6%2BG2r13Gc1LDtTJXHKBG0z0hYJZuzkBDJl%2BVqvhUbENXBGhZSF4HsesLa/AO%2BoKMTy5xNuvgfsA1MhXgTvgyXMXrC/WofSyqw9vi7y4OxhVvKy2J41UdGB%2B7Xc4nNDvKx8J4TeAWnDtuI7%2BnYhFyaVrFbp/P4zCX17MRHC4aYb7xX0lYhq2Q%2BnfUd&4)
えむ心理研究室室長、臨床心理士の石割美奈子と申します!よろしくお願い致します。
スポーツトレーナー、メンタルコーチ、心理相談員の経験を経てさらに心理学を深く学ぶ必要性を感じ、東京国際大学大学院臨床心理学研究科(博士課程前期)を修了。
臨床心理士の資格を得て、心理カウンセラー、メンタルコーチ、スポーツメンタルトレーナー(テニス・バレーボール等)、およびプロ家庭教師として活動しております。
2013年、心理学・教育学・スポーツ科学の統合的な研究と専門性を活かしたメンタルサポートをポリシーとする「えむ心理研究室」を立ち上げました。
【臨床心理士および「家庭教師カウンセラー」として】
心理カウンセラーとしては、精神分析を専門としており、主にカフェにてカジュアルなかカウンセリングを提供しています。
訪問心理療法、オンライン相談も承っております。
また、全国でも珍しい【臨床心理士でありプロ家庭教師でもある「家庭教師カウンセラー」】として、ご近所から遠方にお住いの方まで、幅広く学習支援と心理的な支援を同時にさせて頂いております。
得意な相談内容は以下のとおりです。
・不登校・ひきこもりの方と親御さんの支援
・発達の特性を持つ方と親御さんの支援
・夫婦関係の改善支援
・親子関係の改善支援
・精神分析的リワーク(復職支援)
・職場の人間関係の改善支援
日常生活ではなかなか得られない、心理的な洞察を深める和やかな相談時間をお約束します。
日本では「カウンセリング」というとまだまだ抵抗のある方も多いかと存じますが、より充実した日々を送るためのツールのひとつととらえて頂ければ光栄です。
どうぞお気軽にご相談ください。
【メンタルコーチとして】
スポーツ選手の方、
難関校合格を目指す大学受験生さん、
コミュニケーションに課題を感じる方を対象に、
メンタルコーチングをさせて頂いております。
勝利のために、夢を叶えるために、より良い対人関係のために。
精神分析を主軸とした自己洞察やイメージトレーニング、ロールプレイングなどを通じて一緒にがんばってまいります
*
コラムlatteでは心理学関連の記事を担当させていただきます。
ご覧くださった皆様にひとつでも参考にしていただける部分があるような、皆様の役に立つ記事を書き続けてまいります!
【石割美奈子の活動をお伝えする各サイトのご案内】
■カウンセリング・心理療法 えむ心理研究室
http://ameblo.jp/m-f-culture
■スポーツメンタル強化コーチング
http://tennis-mental.net
■臨床心理士×プロ家庭教師の学習支援
http://ameblo.jp/m-freeproject
■えむ心理研究室 家庭教師カウンセラーのサイト
https://m-shinri.jimdo.com/
|
|