【日本の奇祭】クセがすごいんじゃ!日本の面白いお祭5選。
日本全国の奇祭5選。怖い・奇妙・面白い「日本のお祭り」を紹介します。海外の反応や、動画も一緒にチェックしましょう!(パーントゥ、笑い祭、かなまら祭、一人相撲祭、六郷の竹打ち祭)
日本全国には、あまり知られていない奇妙なお祭りがあるのを知っていますか?
今回は、危険な祭や怖い祭、面白い祭など、ちょっとびっくりなお祭りの数々を紹介します。
1.パーントゥ(沖縄)
見た目からして、ちょっと奇妙すぎません?
「パーントゥ」は沖縄県の宮古島で行われる悪霊払いの伝統的な行事。神聖な泥を身に纏ったパーントゥが、人々に容赦なく泥を塗りつけるお祭りです。パーントゥの強烈な見た目に、子供は号泣。
でも大人は、何でかわからないですが、こういう時楽しくなるみたいです。
Wikipedia「パーントゥ」より
「笑い祭(丹生祭)」は、和歌山県日高郡日高川町の丹生神社で行われるお祭。
何とも奇妙な化粧と衣装を身にまとった方々が「笑え笑えー」と街を練り歩くみたいです。
顔にも「笑」とペイントしたり、笑いに対して超ストイックなお祭りです。
Wikipedia「笑い祭」より
3.かなまら祭(神奈川県)
神奈川県川崎市の神社で行われる「かなまら祭」。これが何か分かりますか?そうです、アレです。
男根をかつぐ「男根神輿」が強烈なこのお祭りは、外国人観光客やネットでもかなり注目を浴びています。
但し、ふざけている訳ではないんです。ちゃんとした意味を持っています。でも…。
Wikipedia「かなまら祭」より (一部)
愛媛県今治市の大山祇神社で開催される「一人角力(一人相撲祭)」は、本来2人で行う相撲を1人で行います。
しかし、設定上は1人ではありません。「稲の精霊」と「一力山」の勝負なのです。
まぁなんと言われたって、常人の目からはどうしてもシュールに見えてしまうんですよねぇ…。
Wikipedia「一人角力」より
秋田県美郷町六郷で行われる伝統行事「竹打ち」。
南軍と北軍に別れて5mもある青竹で殴り合う姿は、ハタから見ればまるで暴動…!ヘルメット着用は義務付けられていますが、それでももちろん危険です。ただ大人がこんなに白熱する戦いってなかなかないですよね。
Wikipedia「竹打ち」より
いかがでしたでしょうか?
地域特有の「奇祭」や「珍しい行事」にビックリしたはずです。
■もし観光で訪れる際には、しっかりその行事や土地のルールを守って参加するようにしましょうね!
|
|
|
|