可愛い「サマーカード(かもめ~る・ポストカードなど)」を使った暑中見舞い&残暑見舞いの書き方!投函時期と伝え方のコツ

執筆者: 猫町フミヲ 職業:古雑貨カフェ経営
はじめに

暑い夏の最中に、懐かしい人から暑中見舞いの葉書が届くのは嬉しいですよね。


「今年こそこちらからも出さないと」


そう思いながら、暑中見舞いと残暑見舞いの境目が分からず、そのまま夏が終わってしまったということはありませんか?


今回は暑中見舞い・残暑見舞いの基本的なルールを押さえながら、気軽に楽しく暑中見舞い・残暑見舞いを出すコツについて見ていきましょう。

 

暑中見舞い・残暑見舞いの基本ルール

暑中見舞い・残暑見舞いは、基本的なルールさえ押さえておけばとても手軽な季節の挨拶状になります。
一番気になる「投函時期」についてまとめてみました。

 

投函時期
  • 暑中見舞い

7月中~立秋(8月7日)前
二十四節気の小暑(7月7日)から立秋(8月7日)までに届くように送る

 

  • 残暑見舞い

立秋(8月7日)以降
立秋(8月7日)を過ぎてから8月中に届くように送る

 

内容

書き出しは「暑中お見舞い申し上げます」あるいは「残暑お見舞い申し上げます」から始めますが、後は自由です。
引っ越しや転勤、結婚や出産などの報告を兼ねるなど、普段の手紙のような気軽さで書けるところが大きな魅力です。

 

色々なサマーカード

暑中見舞い・残暑見舞い用の葉書として一番に思い付くのは、日本郵便の「かもめ~る」ではないでしょうか。


年賀状と同じく、絵入りの物やプリンタ対応の物があり、年賀状同様にくじが付いています。
葉書を受け取った方も「一粒で二度おいしい」楽しさがありますよね。

 

あるいは、文房具屋に足を運べば、様々なデザインのサマーカードが賑やかに並んでいます。
キャラクター入りの可愛い物、ラメ入りの華やかな物、しっとりと落ち着いた和風の物など、出す相手の顔を思い浮かべながら選ぶのも楽しい時間です。


文章を書くのが苦手な方は、予めメッセージ欄が小さめの物を選ぶのも、一つの手ではないでしょうか。

 

 

さらに楽しいサマーカードの選び方としては「自身のポストカードコレクションの中から、夏っぽいものを選ぶ」というやり方があります。

 

それが、暑中見舞い・残暑見舞い用に作られたサマーカードでなくても良いのです。
夏っぽい雰囲気を漂わせていれば、それら全てをサマーカードとして使えば良いと思います。

例えば、水族館に行った時に買ったポストカードや、個展を見に行った時に買った、夏の風景画のポストカードなど。
いかにもサマーカードというモチーフから少し離れる分、個性を感じさせることが出来るかもしれません。

 

 

おすすめ筆記具

素敵な葉書を選んだ後は、筆記具選びです。
筆記具は何でも良いように思うかもしれません。

しかし、せっかく素敵な葉書を選んだので適切な筆記具を使いましょう。


基本を押さえておけば、旅先からポストカードを出す時などにも役に立ちますよ。

一番大事なのは、耐水性のあるインクで書くということです。
例えば、土砂降りの中配達される場合や、受け取る方の手が濡れている場合を想像してみましょう。

耐水性のないインクで書いた文字は、水に濡れるとにじんだり、流れたりしてしまいます。

そこでおすすめは、油性ボールペン、または耐水性のある水性顔料系のゲルインクボールペンです。
ボールペンが苦手な方は、極細のサインペンの中にも水性顔料系の物があります。


水性顔料系のゲルインクボールペンはカラー展開が豊富なものも多く、涼しげな色のインクを選ぶのも面白いかもしれません。

 

 

おわりに

めっきり郵便物も減り、ダイレクトメールさえあまり届かなくなったポストに手書きの葉書が届くのは本当に嬉しいことです。


その嬉しさを思い起こせば、「綺麗な字で書かなければ」「上手い文章を練らなければ」というプレッシャーから少し楽になるのではないでしょうか。


何もかもがメールで素早く済んでしまう世の中だからこそ、手書きの葉書が喜ばれ、強く印象を残すような気がします。
親しいあの人にサプライズで、お世話になったあの人に感謝をこめて、今年は暑中見舞い・残暑見舞いに挑戦してみませんか。

 

著者 猫町フミヲさんの経営するカフェ
古雑貨・手づくり雑貨カフェ「木琴堂
http://mokkindou.exblog.jp/

〒678-0174
兵庫県赤穂市砂子(まなご)95-6
営業日 木・金・土曜日
営業時間 10:00-16:00
 
 コラムニスト情報
猫町フミヲ
現在地:兵庫県赤穂市  |   職業:古雑貨カフェ経営

はじめまして。
猫町フミヲと申します。
古雑貨カフェ「木琴堂」を経営しています。

いろいろなことを考えたり、感じたりしながら毎日を丁寧に生きたいと思っています。
文房具と猫と相撲と月と青と一人でいることが好きです。
どうぞよろしくお願いします。

◆木琴堂ブログ「月、火、水、木琴堂。」
http://mokkindou.exblog.jp/

◆文房具ブログ「無罫フォント」
http://mukeifont.exblog.jp/

 

 生活のコラム