もふもふでまんまるなモルモット♪種類・特徴・飼い方まとめ (1/2)

執筆者: 堀内フローラ 職業:ブリーダー、ペットガイド
はじめに

モルモットを飼ってみたいと思ったことはありませんか?

とても飼いやすい小動物で、種類も豊富です。

今回はそんなモルモットについて、詳しくご紹介します。

 

 

モルモットって、どんな動物?
モルモットの歴史

モルモットは南米原産で、何千年も前から飼育されていたようです。
ペットとしては、17世紀頃、ヨーロッパで改良され、人気になりました。

日本では江戸時代に紹介されたようです。

 

なぜ実験台にされやすいの?

人と同じく、体内でビタミンCを生成できないという特徴から、実験動物としても多く使用されています。

 

モルモットの特性

げっし類で完全な草食性です。

寿命は約5年程度、大きさは約900g前後です。

 

臆病な性格のためいつも群れており、草の陰などで生活しています。

昼間よりも夕方、夜間の方が活発になるようです。

 

目が顔の脇にあるため、広い範囲を見ることができます。
歯は一生伸びるため、硬いものをかじる必要があります。

尾はなく、足が短いので、ずんぐりとした体形が可愛らしい生き物です。

 

基本の飼い方
モルモットの性格は

穏やかで、なき声もあまりうるさくありません。

おとなしいので、子供でも扱いやすいのが特徴です。

 

ケージはどのくらいの大きさ?

高さが30cm以上あれば、ほとんどジャンプしません。

小動物用のケージでも飼育可能ですし、大きな衣装ケース等を利用している人も多いです。

 

床材には、ウッドチップや、牧草を敷いてあげると良いようです。

隠れ家として巣箱や、木の箱を利用したり手作りする人もいます。

 

餌は、牧草が主食です

副食に野菜、ペレット、果物、野草など、ビタミンCが多いものを与えましょう。
人の食べ物は、よく調べてから与えるようにしましょう。

えさ入れ等は鼻先でひっくり返すことがあります。

 

水は給水ボトルタイプのものが、汚さずに使用できて便利です。

 

えさの支度の音を覚えて、プイプイと鳴いて催促することもあります。

 

モルモットに多い病気
  • 毛球症
  • 不正咬合
  • 外部寄生虫
  • 結膜炎
  • 鼓張症


元気がない、下痢をしている、餌を食べない、などが見られたら、早めに獣医に診てもらうようにしましょう。

 

どのモルモットを選ぶ?

モルモットは盛んに品種改良され、様々な毛色や毛の長さのものがいます。
お気に入りのモルモットを探してみましょう。

 
 コラムニスト情報
堀内フローラ
性別:女性  |   職業:ブリーダー、ペットガイド

犬のブリーダーをしています。動物に囲まれて生活していて毎日、多忙ですが、
色々な発見があり楽しいです。ペットに関してのご相談お受けいたします。