60歳以上の社員、どう扱えばいい?高齢者雇用と定年後の働き方 (3/3)

高年齢者雇用安定法の改正に伴い、60歳以降も継続して働く人が増えています。今回は、賃金・給与にスポットを当て、年金・雇用保険といった、国の制度も交えてご紹介します。

執筆者: HRプラス社会保険労務士法人
高齢者が増えた場合

高齢者が増えた場合には、個々の対応が難しくなるかもしれません。

また、年金の受給開始年齢は年々引き上げられていきますし、高年齢雇用継続給付金もいずれは廃止になるかもしれません。

 

国の制度が変更になった際には、見直しが必要になる場合もあるでしょう。

 

在職老齢年金の支給停止は、厚生年金の被保険者に対してのみ

また、在職老齢年金の支給停止は、厚生年金の被保険者に対してのみ行われます。

通常の労働時間の労働者と比べて、労働時間をおおむね4分の3未満に設定した場合、厚生年金の被保険者を外れ、厚生年金は全額支給となります。

 

フルタイムで労働して賃金を受け取るよりも、労働者自身の手取り額が多くなる場合がありますので、覚えておいて損はないでしょう。


いずれにしても、勤務形態や任せる職務内容を組み合わせ、企業のニーズと高齢者のニーズを考慮して検討したいものです。

 

 

おわりに

これからますます、60歳以上の労働者が活躍して社会を支えていく時代になります。

「なんとなく年金が受給できるまで働く」という意識では、企業・労働者ともにもったいないことだと思います。

 

お互いのニーズに合わせて、最適な賃金・働き方が見つけられると良いですね。

 
 コラムニスト情報
HRプラス社会保険労務士法人

HRプラス社会保険労務士法人は、企業が元気にならないと雇用は生まれない、との思いから「日本中の経営者・人事マンを元気にする!」をミッションとし、経営者思考による人事労務相談、就業規則や諸規程の整備、海外進出支援、社会保険事務のアウトソーシングなどを展開しています。
品質と信頼を担保するために、スタッフ全員が社会保険労務士有資格者。そして、確かな情報発信力とクイックレスポンスで貴社の人事労務を強力にバックアップいたします。
選ばれる理由はそこにあります。

HRプラス社会保険労務士法人
http://www.officesato.jp

 

 生活のコラム

 ビジネス・経済のコラム