お茶の出し方は「右側」からがマナー!会社来客時のお茶出し作法

会社の来客時における、正しいお茶の出し方とビジネスマナーを解説。お茶を出す順番、茶托、狭い時も右側から出すのかなど、お茶出し作法を学びましょう。

執筆者: やまだ理沙 職業:マナー講師
お客様が来社されたとき。

こんにちは、マナー講師のやまだ理沙です。

職場で急に来客があり、お茶をお出しすることになった場合、マナーに沿って美しく振る舞いたいものです。

今回は、会社でお客様にお茶を出すときの基本的なマナーをご紹介します。

 

 

正しいお茶の出し方
1.まずお盆にセッティングします。

緑茶を入れたら、茶たくと湯飲みは別々にしてお盆にのせます。

最初から茶たくの上に湯呑みをのせたままの状態では、運ばないようにします。

 

そして、水滴が湯飲みについていないことを確認します。

濡れていたら、綺麗に水滴を拭いてからお出ししましょう。


お茶の温度も、お出しする前にチェックします。

また、数人にお茶をお出しする場合は、お茶の濃さと量は均等かどうかも確認してください。

2.ノックしてから入室します。

部屋に入室するときは両手でお盆を持ち、入り口で軽く会釈します。

 

深くおじぎはしなくてもかまいません。

口角を上げて、にっこり微笑むようにしましょう。

3.茶たくにセットする

部屋に入ったら、サイドテーブルやテーブルの端にお盆を置き、一つずつ湯飲みを茶たくにのせていきます。
茶たくに湯飲みをのせるときには、湯飲みの必ず外側を持つようにしましょう。

 

もう片方の手は、湯飲みの底に添えて、丁寧に茶たくへ置き、セットします。

このとき、湯飲みの縁を触らないように気をつけましょう。

4.お茶をお出しする

多くの人が右手で湯飲みを持つので、相手の右側から両手でそっと美しく出します。

 

会議中の場合もありますので、邪魔になって話が途切れてしまわないように注意します。

また、大きな音は立てないようにしましょう。

 

このとき、湯飲みは湯飲みの柄が手前に来るように出します。

 

お客様の右側にお茶を置くスペースがなかった場合は?

お客様の右側に湯飲みを置くのが基本ですが、どうしても置く場所がない場合は「失礼します」とひと声をかけてから空いているスペースにそっと置くようにしましょう


机の上に書類などが広がっている場合は、お茶を置く位置を考えて邪魔にならない所に置きましょう。

万が一置く場所がなくても、勝手に書類に動かしてはいけません。

 

臨機応変に判断できるようにしましょう。

お茶出しの順番

立場が上の人からお茶を出していきます。

上座の人からお茶を指すのが、ルールです。

 

あらかじめ上座、下座を把握しておきましょう。

そして、必ず正しい順序でお茶を出すようにします。

おわりに

基本的なお茶出しのマナーを身につけておけば、いざというときにも焦ることなく美しく振る舞うことができます。
お客様のことを気遣い、心地の良い「おもてなし」ができるよう心がけてくださいね。

 
 コラムニスト情報
やまだ理沙
職業:マナー講師

大学卒業後、企業にて秘書、受付業務を経てマナー講師になる。
「貴方のカウンセリングルーム」にてカンファレンススタッフ。

言葉遣い、立ち振る舞い、ビジネスシーンでのマナーをしっかり身につけ、トータルバランスの取れた大人の女性を目指します。

□資格
メンタル心理カウンセラー
上級メンタル心理カウンセラー
秘書検定2級
紅茶コーディネーター

HP  http://www.would0828.webnode.jp/