ワインの「コルク抜き」がない時の”超簡単な”開け方!ワインオープナー(栓抜き)や代用の道具もなし!

ワインを飲みたいのにコルク抜きがない!缶切りにもワインオープナーがついてなかった!ワインのコルク抜けないよ!そんな時、栓抜きの代用になる身近な道具

執筆者: 山本小枝子 職業:ダイエット、美容ライター
ワインオープナーがなくても簡単にコルクを抜く方法

 

せっかくワインをボトルで買ったのに、いざ飲もうとした際、ワインオープナーがない!と気づくことはよくありますよね。

友人の家にワインを持って行ったものの、栓抜きがなかった…ということもしばしば。

 

そんな時、ワインオープナーの代わりになる、身近な代用品と開け方を紹介します。

 

 

成功率ほぼ100%!もう中に入れちゃうのが1番!

ワインオープナーがあっても、コルクを開けるのは大変。

特に海外製のワインボトルはコルクが長く、素人だとオープナーを使っても上手にコルクが抜けないことが多いですよね。

 

というわけで、オープナーがない場合、潔くコルクを抜くことは諦め、むしろコルクは中に押し込んで落としてしまいましょう。

コルクが中に浮かぶことで味の変化が分かる神級の舌を持つ人以外は、味の劣化を感じることなく美味しくいただけます。

 

目的はコルクを抜くことではなく、一刻も早くワインを味わうことのはず。

長い箸や折れない棒などで、コルクを下に押し込んでやりましょう。

 

コルクくずに注意! 

なお、コルクを抜こうとハサミや缶切り、オープナーでねじねじし、結局コルクが千切れてしまった…こうなった後に下に落とすと、コルクくずがワインに浮かんでしまうので、自信がない場合、初めから落とすのも手です。

 

相当古いワインや倉庫に眠っていたワインでない限り、カビなどの心配もないでしょう。

 

保存方法は?

コルクを中に入れたら保存ができないじゃないか!

安心してください、飲み残しのワインは小瓶や水筒に入れるか、清潔なペットボトルなどに入れればよいのです。

 

コルクを填めてボトルで保存するより空気の触れが少ないため、味わいを保てます。

デキャンタボトルがある場合、そちらが最適です。

 

また、濡れたキッチンペーパーをワイン口にぎゅうぎゅうに詰め、上からラップなどでぎっちり縛るのも良いでしょう。

とにかく空気に触れさせず、清潔に保つのがポイント。

 

叩きつける、ナイフ、缶切り…様々な方法はありますが。

巷では、ボトルの底を叩きつけてコルクを抜く方法や、ナイフで抉るなどの方法がありますが、いずれも大変な労力を労します。

 

コルクを突き破りそのまま引き抜くか、コルクの一部分を下まで突き破って、てこの原理でこじ開けるか…女性だと非常につらい作業になる上、怪我の危険性やボトルが滑って落としてしまう可能性も非常に高いでしょう。

 

ちょっぴり見た目はアレですが、ワインは上手に開けられる人がいない場合、コルクをこじ開けるより中に入れてしまうのが賢い選択と言わざるを得ません。

 

 

コルクを途中で折らないようにするには…

無事にオープナーがあるとしても、大体はコルクは途中で千切れてしまいますよね。

ですから、初めにボトルを横にしてコルクを湿らせた後、スクリューはコルクが貫通するまで刺してから抜きましょう。

 

これでだいぶ抜きやすくなるはずです。

 

 
 コラムニスト情報
山本小枝子
性別:女性  |   職業:ダイエット、美容ライター

ダイエットや美容、スキンケアなどについて執筆活動を行っています。
有益な情報を提供できるよう精進してまいります。