家族で楽しむならマハゼ釣り!おすすめのスポット・釣り方・料理レシピ決定版 (2/3)

執筆者: 房総釣り師

 

 

ハゼの釣り方

釣り方は簡単で、底を軽くトントンと叩くような感じで探っていきます。

 

ハゼは集まっていることが多いので、一匹釣れたら、そのポイントを狙い続けましょう。

釣れなくなったら少しボートを漕いで、気分転換程度に移動しましょう。

 

浅いとはいえ、ボートは風で流されます。

釣るポイントを決めたら、必ずアンカーを降ろして、ボートを固定して下さい。

当然、ライフジャケットは、泳ぎに自信のある方でも必ず着用します。

 

30cm程度の深さでも、人は溺れます。

ボート店でも貸してくれますから、確認してみましょう。

特に子供用は大きくなると使えませんので、借りるのが経済的です。

 

餌は何がいい?

餌はゴカイアオイソメ

特に女性は、この虫餌が苦手な人が多いです。

そこは男性が付けてあげましょう。

 

アオイソメを3cm程度にちぎって、針に回すように付けて、途中で針先を出します。

タラシ(餌の余った部分)をあまり残さないように。

針掛かりが悪くなります。


釣れ始めれば、女性の方も夢中になって、虫餌をブチブチとちぎり始めます。

その時には、やはり「石粉(細かい粉)」があると餌が付けやすくなります。

ボート店で売っていると思います。

 

マハゼが針掛かりすると、プルプルというアタリが竿先を小気味良く叩いて、手元に伝わってきます。楽しいですよ。

 

 

ハゼ釣りテクニック

取って置きのハゼ釣りテクニックがあります。

 

周りに必ず釣れている人がいます。

その人の釣っている場所に、そっとボートを近付けましょう。

 

秋のマハゼ釣りについて

秋から晩秋、冬にかけてはマハゼも少々本格的な釣りとなります。

 

しかしそれほど難しくなる訳ではありません。

「夏のデキハゼ、数釣り」から「晩秋のオチハゼ、型狙い」へと変わっていきます。

釣れる水深も深くなってきますし、水底の「カケアガリ(段差)」や溝のような地形、石の陰など、狙うポイントを錘でトレースして探る必要があります。

 

夏ほど底が見えません。

陸から狙うなら、投げ釣りで、少々深めのポイントを狙っていって下さい。

女性や子供にはやや難しいかもしれません。

そこは、お父さんの腕の見せ所です。

 

秋のオチハゼは大きい!

晩秋のオチハゼは20~25cm程度の物もいます。

尺(約30cm)近い物を釣ったと自慢されたこともあります。

尺マハゼ。本当にマハゼでしょうか。

しかし、確かにかなりの大物がいるのは間違いありません。


彼岸(秋分の日)の頃に釣れ始める「彼岸ハゼ」あたりから、型も良くなり始め、運が良ければ数も期待出来ます。

 

家族で楽しめるのは、この辺りの時期まででしょうか。

ポイントの水深が深くなると、リールが必要になってきますが、これもボート店の貸し竿で良いでしょう。

 

キス釣りの竿とリールでも

キス釣りのタックル(竿とリール)をお持ちなら、流用出来ます。

釣り方自体は、ユックリ目に錘で底を軽く叩くような「誘い(魚にアピールする)」で良いでしょう。


晩秋になって水温が低下し始めると、マハゼは更に深場へ移動します。

本当に狙うなら、この時期の物が「オチハゼ」なのですが、深場となるとややマッチョな釣りとなります。

 

 
 コラムニスト情報
房総釣り師
性別:男性  |  

サラリーマン経験もありますが、殆どフリーランスで仕事をしてきました。何でもやるプランナーで、けっこう以前ですけど、数年某商業誌で連載を持っていたこともあります。企画書書き、マニュアル書き、テキトー広告コピー、パンフレットのコピー書き、サイト制作、ゴーストライター、何でも仕事に飛びつく、魚のカサゴの様なものです。実はこのカサゴ、オニカサゴにハチカサゴ、ウッカリカサゴ、本カサゴと多種ですが、好きな釣りものです。今は「釣りをするため」に働いています。

 

 グルメ・レストランのコラム

 趣味のコラム