秋を彩る文房具♡お気に入りの筆記具の見つけ方&楽しみ方 (2/2)

執筆者: 猫町フミヲ 職業:古雑貨カフェ経営



また、あえてシンプルなレター用品を選び、様々なグッズで装飾することを楽しむことも出来ます。
各社から出ているマスキングテープやPLUSのデコラッシュ、あるいはファンシーなシールやスタンプで、オリジナルのレター用品を作るのも楽しいでしょう。

このようなレター用品は、筆記具もセットで考えるとより深みを増します。
もちろん普段使いの筆記具で手紙を書いても良いのですが、レター用品の風合いを生かすために、あえて万年筆を手にしたり、インクの色を選んだりするのも面白いですよ。

 

 

おわりに

年中楽しい文房具ですが、暑い夏の後にやってくる秋は、特に文房具と触れ合うことに喜びを感じます。
過ごしやすい季節になり、じっくりと自分に向き合う時間を持てることが、嬉しいのかもしれません。

文房具は自分のために使うのも、誰かのために使うのも楽しいアイテムです。
自分のために日記をつけるのも良いですし、誰かに手紙を書くのも素敵ですよね。
秋の夜は、虫の声を聞きながら文房具と戯れてみてはいかがでしょうか。

 

著者 猫町フミヲさんの経営するカフェ
古雑貨・手づくり雑貨カフェ「木琴堂
http://mokkindou.exblog.jp/

〒678-0174
兵庫県赤穂市砂子(まなご)95-6
営業日 木・金・土曜日
営業時間 10:00-16:00

 

 
 コラムニスト情報
猫町フミヲ
現在地:兵庫県赤穂市  |   職業:古雑貨カフェ経営

はじめまして。
猫町フミヲと申します。
古雑貨カフェ「木琴堂」を経営しています。

いろいろなことを考えたり、感じたりしながら毎日を丁寧に生きたいと思っています。
文房具と猫と相撲と月と青と一人でいることが好きです。
どうぞよろしくお願いします。

◆木琴堂ブログ「月、火、水、木琴堂。」
http://mokkindou.exblog.jp/

◆文房具ブログ「無罫フォント」
http://mukeifont.exblog.jp/