奨学金=借金です!子どもを返済地獄に落とさない大学進学費用の作り方 (1/2)

執筆者: ヨースケ城山 職業:節約アドバイザー

 

 

できれば、奨学金を借りないで大学に行かせたい…

節約アドバイザーのヨースケ城山です。


いよいよ、大学を選ばなければ誰でも大学に進学できる「大学全入時代」が到来しました。

しかし、家庭の経済状態の問題で進学を考えてしまう家庭が多くみられます。

そんな家庭にとって、奨学金は最後の砦といって良いでしょう。


しかし、この奨学金は、「貸与型」が9割です。

しかも、借りるのは学生本人、返すのも学生本人なのです。

奨学金の返済の滞納も右肩上がりになっています。

 

では、奨学金を借りないで大学に行かせるには、どうしたら良いのでしょうか?

 

 

 

全大学生の50%以上!日本学生支援機構の奨学金の貸与率

何故こんなにも多くの方が奨学金を借りているのか、その理由をご紹介します。

まずは、大学にかかる教育費用の増加が挙げられます。

では、この15年間でどの位増加したのか、次の「入学料+授業料+施設設備費(4年間)」のデータをご覧ください。

 

2000年度の大学費用平均
  • 国立大学 219.0万円
  • 私立大学(文系)344.9万円

 

2014年度の大学費用平均
  • 国立大学 242.5万円
  • 私立大学(文系)385.7万円

 

※出典:文部科学省ウェブサイト

なんと、国立大学で23.5万円上昇し、上昇率でいうと9%です。
私立大学(文系)では、40.8万円も上昇しており、こちらも上昇率でいうと10%です。

 

一方、収入は減少傾向

では、その一方で我々の給料事情はどうでしょか?

可処分所得は、2000年429,338円(月額)から、2014年376,388円(月額)と5万円以上減っています。
2015年度は、増税の影響などから更に減少が見込まれています。

「可処分所得」とは、自由に使える手取り収入のことです。

課税前の家計収入から、支出が義務付けられている税金と社会保険料を差し引いた残りの所得を言います。

 

「全奨学金貸与者の20%が奨学金の滞納者」という現実
奨学金も「借金」

ここで最初にお話ししておきたいこと、それは奨学金も借金であるということです。
子供を大学に行かせるためには必要な借金だと思って借りていることだと思いますが、ほとんどが有利息です。

しかも、返済期間も長めだと15年返済などもあります。

 

奨学金の返済をしながら、ローンを組むことに

子供が自分で働いて返すといって返済をスタートするとします。

そして結婚して住宅の購入を考えます。

もちろん住宅ローンを組むと思います。

 

まだ奨学金の返済も終わってないのに、新たなローンを抱えることになるのです。

もし車のローンなどもしていたら、もうローン地獄が確実に待っています。

 

このように奨学金は、住宅ローンを組んでいるようなものなのです。

しかも有利息ですから、返済期間が長ければ長いほど返済総額は膨らんでいきます。

繰り返しますが、奨学金は借金です。

 

子どもが幼いうちから、大学進学に備えて貯金を!

まずは、子供が小さいうちから、奨学金を借りなくても済む大学進学プランを立てることが、必要になってきます。

 

 
 コラムニスト情報
ヨースケ城山
性別:男性  |   職業:節約アドバイザー

社会保険労務士合格者

ファイナンシャルプランナー

住宅ローンアドバイザー

年金アドバイザー

1973年生まれ。大学卒業後、商売の基本を学ぶため大手100円ショップに入社。1円単位の原価計算の重みを知る。その後、大手スーパーに転職し、値引きやタイムセールを担当。リアルな現場での駆け引きや相場観を養う。またその手腕により東京地区エリアマネージャーとなり、新人採用を年間4000人担当した。

著書「給料そのままで月5万円節約作戦!!」の中では固定費の削減を中心に
ラクして貯めるをモットーに活動している。

ブログでいつも取り上げているテーマは節約全般、社会保険労務士試験 住宅ローン 労働問題 ブラック企業 障害年金 40代の転職 出版について 潜在貯蓄 教育についてなどになります。興味がある方は是非ブログも覗いてみてください。

著書は『給料そのままで「月5万円」節約作戦!』(ごま書房新社)。本の内容は、『らくらく貯蓄術。住宅ローン地獄に落ちない為の家計防衛のススメ。』
http://kotukotushinai.jimdo.com/
にもまとめられている。

ブログ『節約アドバイザー ヨースケ城山ブログ』http://ameblo.jp/yousukeshiroyama
では、節約だけではなく転職活動、著書、社労士、FPのことを配信中。

【著書】
2012年 給料そのままで「月5万円」節約作戦【ごま書房新社】より発売
2015年 給料そのままで「月5万円」節約作戦がkindle化されました。
2015年 「kindle無料キャンペーン」でベストセラーランキング1位を獲得して販売につなげる方法 発売。
2016年 給料そのままで「月5万円」節約作戦 増補改訂版発売
2016年 「子供の教育費は削りなさい!」奨学金利用者50%以上時代の新教育費計画発売
2017年 給料そのままで「月5万円」節約作戦 増補改訂2版発売
2017年 老後資金は49.9歳までに貯め始めなさい!: 私の老後に必要な資金は2164万円です あなたの金額は? 発売
2017年 人生の3大支出「住宅」「教育」「老後」を節約しなさい!お金の裏技3冊セット: この3つを節約すれば他の節約は不要!発売

 

 教育・学習のコラム

 育児・子育てのコラム

 お金・資産運用のコラム