腰が痛い!原因不明の腰痛の治し方は?理学療法士が教える「腰痛症」改善

ストレッチなどの治療をしても治らない、原因不明の腰痛の治し方とは?ぎっくり腰や腰の痛みを予防する、生活習慣のポイントを理学療法士が解説します。

執筆者: 西村 猛 職業:理学療法士/日本で一番、保育士さんを応援する理学療法士
腰痛の原因の8割は「不明」である

こんにちは、理学療法士の西村猛です。

 

ほとんどの人が一度は経験する腰痛。

今やこの腰痛は国民病とも言われます。

 

これからの時代ますます腰痛の方が増えるものと思われ、今後は国レベルでその予防と対策を行うことが必要になっていくものと思われます。


ところで一言で腰痛といっても、内臓疾患を始めとする原疾患のある腰痛から、原因不明の腰痛までたくさんの種類があります。

原因がよく分からない腰痛症は「いわゆる腰痛症(非特異的腰痛)」と呼ばれ、腰痛の中ではもっともメジャーなものです。

腰痛症のおよそ85%がこれにあたります。

 

今回はこの「いわゆる腰痛症」についてお話しいたします。

 

 

腰痛に関しては「痛いところ=悪いところ」とは限らない

腰痛を考える時の大事なポイントをお教えします。


それは「腰痛があるからといって、必ずしも腰の筋肉が疲労している、あるいは傷んでいることが原因とは限らない」ということです。


例えば、腰のだるさを感じて腰周囲のマッサージやストレッチをしても、今一つ効いた気がしないというような経験はありませんか?

それはもしかしたら、治療をする場所を間違えているからかもしれません。

 

その腰の痛み、もしかして「関連痛」?

例えばズボンの後ろのポケットに財布を入れたまま長時間座っていたとします。

座っている間中、財布がお尻の筋肉を圧迫し続けます。

結果その部分の血流が悪くなり、やがてその部分の筋肉が硬くなります(筋硬結という筋肉が硬くなった部分ができます)。

お尻に出来た筋硬結は、腰の周囲に痛みを飛ばし、次第に腰痛を自覚するようになります。

 

このように、悪いところとは別の場所に痛みを出す反応を関連痛と呼びます。


この場合、腰の筋肉をいくらマッサージやストレッチをしても一向に良くならないということになります。

治すべきは、お尻の筋肉にできた筋硬結なのです。

 

理学療法士は、日々の仕事の中でこのような現象をよく目にします。

私は腰痛の患者さんには次のようにお話します。


「腰の痛い部分だけに目を向けるのではなく、その他の体の部分を使い過ぎていないか、痛みが出たことについて何か思い当たるフシはないか」

 

このようなことに注目してみましょう。

意外なところに原因があるかもしれません。

 

ギックリ腰など、腰の筋肉が原因のものもある

もちろん腰痛の原因は、腰の筋肉そのものに由来することもあります。

 

例えば腰まわりの筋肉の柔軟性がなくなっている時に、一部分に負担がかかってしまうことで急激な腰の痛みを発生させことがあります。

この典型例がギックリ腰です。

 

普段からストレッチをするなどして腰の周りの筋肉の柔軟性を高めておけば、このような突発的な腰痛は予防が出来ます。


なお、ギックリ腰になった時は、必要以上に安静にせず、動ける範囲で日常生活の中で体を動かした方が良いという研究報告もあります。

安静にし過ぎることは、痛みの出ている筋肉や周囲の筋肉を余計にこわばらせていくことになりますので、注意が必要です。

 

動ける範囲で動くようにしましょう。

だからといって、過度の運動は痛みを増強させますから注意して下さいね。

日常の過ごし方が積もり積もって、腰痛の原因に?

さて、腰痛の予防においても、大事なポイントがあります。

それは「仕事や日常生活における姿勢や体の使い方が、腰痛を引き起こす原因になることがある」ということです。

 

自覚はないけれど日々行っている動作が、腰痛の原因に

例えば、立ち方や椅子の座り方、家事動作、スポーツなど、普段何気なくしていることも腰痛の原因になっていることがあります。


人は、無意識に行っていることは、例えそれが体の負担になっていても中々気付きにくいものです。

そのため知らず知らずのうちに体が疲労していくのです。

そして疲労が限界を超えると、痛みとして認識されるようになります。

 

生活習慣の見直しだけで、腰の痛みが軽減した場合もある

普段の生活の中で体の使い方を見直すことは、腰痛を始めとする体の痛みの予防や軽減につながることが多いものです。
実際私が担当した腰痛の患者さんでも、痛みに対しての治療ではなく、日常生活での体の使い方を変えて貰っただけで痛みが軽減する方も多く見られました。

 

腰痛は、毎日の体の使い方が原因で引き起こされる

腰痛を引き起こす原因は様々なため、一律に治療方法を語ることはできません。


しかし、どなたにも共通することがあります。

それは「出来るだけ腰痛を引き起こさないため、生活習慣や体の使い方に気を付ける」ということです。


治療するべき場所や方法は、人によって違いますが、予防のポイントは基本的にはどなたにも共通した事項が多いです。


腰痛に対する適切な予防方法を身につけることは、治療以上に重要なことであると言えます。
また、すでに腰痛が出現している方であっても、予防方法を日々の中で実践すれば、それは同時に治療をしていることと同じ効果があると言えるのです。

 

●関連コラム

後ろに反らすと腰が痛い!「後屈腰痛」の原因と簡単改善法

前屈すると腰が痛いなら、腰痛の原因は「腕」かも?整体師が教える腰痛チェック

 
 コラムニスト情報
西村 猛
性別:男性  |   職業:理学療法士/日本で一番、保育士さんを応援する理学療法士

■株式会社ILLUMINATE代表取締役
子どもの発達と子育てを応援する会社。
https://illuminate-kobe.co.jp

■こども発達LABO.共同代表
YouTubeチャンネル「こども発達LABO.」では、言葉と体の発達に関すること、発達障害のある子どもへの手立てなどについて発信しています。
https://www.youtube.com/channel/UCAaMVv5UrovrhAtaWVerWrQ

■子どもと姿勢研究所代表。
子供の姿勢や体の発達の仕組みや取組方法について、医学的視点をもとに、どなたにも分かりやすくをモットーに情報発信しています。保育士さん向け情報も。姿勢や体作りに関する講師依頼もお受けしています。
http://kodomotoshisei.kokage.cc


■日本で一番、保育士さんを応援する理学療法士
会社の代表をしながら、全国各地の保育園・幼稚園で、、保育士さん向け講義を実践しています。
また保育園コンサルタントや巡回相談事業への参画など、裏方として保育士さんをバックアップする仕事もしています。

■メディア
NHK「あさイチ」出演/テレビ大阪「やさしいニュース」出演/テレビ朝日「グッド!モーニング」出演/神戸新聞「まいどなニュース」記者/教育機関向け雑誌「私塾界」/関西テレビ「ANCHOR」/テレビ朝日「中居正広のミになる図書館」/読売新聞/スポーツをする子どもを応援するフリーマガジン「Spody α」/Latte column/子供とお出かけ情報「いこーよ」/エキサイトニュース/mybest/その他、テレビ番組企画や雑誌などのライターさんからの出演依頼・取材等多数。

■お仕事のご依頼
https://nishimuratakeshi.com/