ひどい生理痛はどうして起きる?原因と症状まとめ(下腹部痛・貧血・下痢・ストレス・子宮筋腫・子宮内膜症など)

執筆者: あさづけ なすこ 職業:看護師(医療・在宅医療・地域医療・福祉)
はじめに

毎月ほぼ必ず訪れる生理。
ホルモンの関係とは分かってはいても、その時に現れる不快症状は人によって様々です。
我慢出来る症状であれば良いのですが、身体的にも精神的にも影響を及ぼしてしまい、日常生活に支障を来す場合も少なくありません。

一体どのようなことから、その不快症状が起こっているのでしょうか。
今回は、主な生理痛の原因と種類を紹介します。

 

 

原因その1 ホルモンによるもの

そもそも、生理とは妊娠準備の一部で現象が起こります。
一定期間内に妊娠が成立しなかった場合に、準備のために厚くなっていた子宮内膜を、プロスタグランジンというホルモンが子宮を収縮させることによって体外へ排出させます。

その時のプロスタグランジンが過剰に分泌されることで、必要以上に子宮が収縮して痛みが出ることがあります。
また、腸の蠕動運動を盛んにする働きもあるホルモンですので、下痢を引き起こすこともあります。

 

原因その2 子宮の病気によるもの
子宮内膜症

子宮活動が活発な20代後半~40代前半の、10人に1人は発症すると言われています。


内膜とは、本来卵子に栄養を運ぶために作られた子宮内側を保護する粘膜で、不要になった場合には生理として排出されます。
その内膜が本来よりも厚く作られたり、異常に範囲を広げていくことで、骨盤内に血液が多く、長く溜まってしまう病気です。


あまり自覚はないようですが、生理痛が酷い、血液がドロドロしているなどの初期症状があります。

子宮筋腫

30代~40代に多く、成人女性の4人に1人筋腫があると言われています。

 

原因は不明ですが、卵巣ホルモンが関係しているのではないかと言われています。

生理の期間が長く、量が多い、痛みを強く感じることが多く、重篤化すると貧血になることもあります。

 

原因その3 子宮が未発達によるもの

初潮を迎えてからしばらくは、子宮口や子宮茎管が狭いために、不要になった内膜がスムーズに排出されず、より子宮を収縮させて体外へ排出しようとします。

そのために痛みが酷く出ることがあります。


出産経験のない間は続く場合もあり、身体の成長や出産経験を経て、症状が改善することが多いです。

 

 

原因その4 精神的なもの
生理痛や不快症状に対しての恐怖感

辛い1週間を迎えるにあたって、毎月辛さを知っているからこそ身構えて「ああ、あと何日で来る」と、カレンダーを見ながらストレスが溜まってしまう状態です。

 

仕事や日常生活のストレス

仕事などのストレス、疲労、不規則などから知らぬ間に自律神経を乱してしまい、生理痛の症状を酷くしてしまっている状態です。

 

おわりに

いかがでしたでしょうか。


生理痛といっても、様々な原因があるのです。
ご自身の生理痛の原因が分かれば、少しは精神的な負担が軽減されるかも知れませんね。
次回は具体的な「生理痛を和らげる方法」をご紹介します。

 
 コラムニスト情報
あさづけ なすこ
性別:女性  |   職業:看護師(医療・在宅医療・地域医療・福祉)

お気軽にフォローやコメントくださいねっ。

○うりの蔓にん☆なすびはならぬん♪
http://urinasubi-nasukoasazuke.blogspot.jp/

○twitter/google+
https://twitter.com/asazukenasu
http://gplus.to/asazukenasuko

○Nassu's Photo Gallery-50円写真素材サイト
http://nassugallery.saleshop.jp/

○PIXTA-写真素材サイト
https://pixta.jp/@asazukenasu/photos

○写真AC-無料素材サイト
http://www.photo-ac.com/profile/240789