季節湯を楽しもう!日本酒・柚子・昆布風呂の効能効果 (2/2)
京都で有名な柚子風呂
ところで、私は京都に住んでいます。
嵐山から少し行った所に「柚子の里・水尾」という場所があります。
ここの柚子は有名で、柚子風呂や料理などを楽しめる民家などがあります。
周りも綺麗な自然に囲まれています。
JR保津峡駅から行くことが出来ますよ。
柚子風呂の作り方・入り方
ご家庭での柚子風呂の作り方としては、そのまま入れたり、また輪切りにする入れ方も簡単で良いですね。
輪切りにした場合、柚子の種などがお風呂の中に落ちたりするのを防ぐために、袋や手ぬぐいなどで包む入れ方も良いかもしれません。
他にも、初めに輪切りした物を鍋で煮て、その後お風呂に入れるやり方もあります。
そのまま入れる方法に比べて、成分が良く出て、より柚子風呂の香りを楽しめます。
お風呂にそのまま入れた柚子は、そのまま捨てると勿体無いです。
後で食べることも忘れないようにしたいものです。
また、一年に一度と言わず、頻繁に柚子風呂に浸かって、ゆっくりするのも良いかもしれませんね。
おわりに
珍しい昆布温泉を始めとした日本伝統のお風呂を紹介して参りましたが、いかがでしたでしょうか。
日本酒や柚子をお風呂に入れて、健康になりましょう。
|
|
コラムニスト情報
|
|