朝、ぐずる子供にはこう対応せよ!言うことを聞かない「くずり」対処法 (1/2)

忙しい朝、ぐずる子供の対応を紹介。「着替えたくない!」など、我儘や言うことを聞かない子どもを叱るのは逆効果。さて、正しい対処法とは?

執筆者: mica 職業:子育てアドバイザー・ライター
ぐずる我が子の攻略法

慌しく忙しない朝、全てをスムーズに運びたいママを尻目に、我が子がよく分からない理由で「着替えたくない!」と主張しています。

こんな時、あなたならどうしますか?


今回は、そんなストライキを起す子の気持ちを鎮め、親子共にハッピーに事を運ぶ方法をご紹介します。

 

 

まずは子どもの気持ちに共感!

「着替えたくない!」という子に対して、「だめ、着替えて!」とカウンターパンチを繰り出すのは、お勧めしません。

さらに向こうからカウンター・カウンターパンチが返って来ること、請け合いです。

 

その先には、不毛な泥仕合が待っています。

 

気持ちを受け止めてあげると、子は落ち着く

ママはふくれっつらをしている子の目線まで降りてから、「そっか、着替えたくないんだ」と、まずは一度受け入れる言葉をかけてみてください。

 

ここで、何やらいきり立っていた小さな我が子の気持ちが、一段階落ち着くはずです。

 

「急がば回れ」の精神で

焦る気持ちはとてもよく分かります。

ですが、こういったときこそ、「急がば回れ」ということわざを思い出してくださいね。

 

意外とこちらの方が、解決への近道です。

しかもママはここで、「着替えなくてもいいよ」とは言ってませんよね。

 

ここでするのは、「着替えたくないと思っている子どもの気持ち」を単に認めただけ。

まだ、着替えてもらう可能性は消えていません。

理由を話してもらうために
「駄々こね」には理由がある!

どんな小さな子でも、はっきりとした主張の裏には理由があります。

大人にとっては取るに足らない、瑣末なことかもしれません。

 

ですが、彼らにとっては大事なことです。

 

 

仕草など、言葉以外の情報にも気を配って

とは言っても、まだ言葉足らずの彼らです。

ここで発揮するのが、ママの“察する”能力。

 

彼らが発信するあらゆる情報を駆使して、原因をつきとめる努力をしましょう。

 

理由を言わない子への接し方

ママが真っ直ぐ子どもに向き合う気持ちは、必ず彼らに伝わります。

「ママが話を聞いてくれる」、子どもにとってこんなに嬉しいことはないのですから。

 

「どうして着たくないの?」という質問にも黙っているときは、淡々と他の用事をこなしながら、「どうしてなんだろうなぁ。教えてほしいなあ…」と独り言風に呟くといいですよ。

 

 

原因を解決するために
できる限り希望を叶えてあげる

「これじゃなくて、自分の好きな服を着たい!」ということだったら、それはもう簡単。

ぜひとも自分で選んでもらいましょう。

 

どんなにおかしなコーディネートだとしても、ママは尊重すべきです。

 
 コラムニスト情報
mica
性別:女性  |   職業:子育てアドバイザー・ライター

シンガポール在住、四児の母。


子どもが通う幼稚園は、「子どもの行動はお母さんに原因がある」とばっさり切られるところ。
そこでの洗礼と愛で、母としてタフになりました。


子育て系、旅レポートライターとして活動。
子育てアドバイザーとしてお話会などもしています。

ブログ http://ameblo.jp/tamken4930
ItMama http://itmama.jp/author/mica/
暮らしニスタ http://kurashinista.jp/user_page/writer/3881

執筆依頼はこちらへお願いします。
micasmilemica@gmail.com

 

 生活のコラム

 育児・子育てのコラム