スマホで送受信OK!無料で使える国内フリーメールまとめ
Web上で無料で使えるおすすめの「フリーメール」サービスを紹介。どこにするか迷った時の参考に。プロバイダアドレスや、仕事用のアドレス以外に最低一つは持っておくと便利です。
こんにちは。PCインストラクターの良知敏子です。
みなさん、フリーメールを使っていますか?
フリーメールはブラウザがあればWeb上でメールの確認や送受信が出来る事が大きな強みです。
外出先でもスマートフォンやタブレットがあれば、簡単にメールが送受信でき、とても便利に使えます。
今回は、国内で使える主なフリーメールをいくつかご紹介します。
国内で使える主なフリーメールには、以下のようなものがあります。
- Gmail
- Yahooメール
- Outlook.com(旧名称:Hotmail)
- エキサイトメール
- AOLメール
では、具体的に見ていきましょう。
フリーメールと言えば「Gmail」というイメージがあります。
メール保存容量は15GBあります。
これだけ容量があれば、たくさんメールを保存しておいても大丈夫ですね。
例えば仕事用のアドレスに送られてきたメールをGmailに転送してスマートフォンでチェックする、仕事用メールのバックアップにする、というような使い方もできます。
アクセス解析ソフトを利用可能。
また、Gmailアカウントを持っているとGoogleウェブマスターツールやGoogleアナリティクスといった、アクセス解析を行う為のソフトも使えるのもとても便利です。
迷惑メール対策も充実!
迷惑メール対策が充実しているのも特徴のひとつと言えます。
Gmailと並び、Yahooメールもフリーメールとしてはとても馴染み深いですね。
メール保存容量は10GBです。
Yahooメールはアカウントを複数持てることが特徴のひとつ。
例えば複数のポイントサイトへの登録など、使い捨て感覚でいくつかのメールアドレスを利用できるのはとても便利ですね。
また、Yahooオークションなど、Yahooのサービスを利用する方にも便利なフリーメールと言えます。
マイクロソフトが提供しているフリーメールサービスです。
マイクロソフトアカウントでログインするので、Windowsユーザーには便利なフリーメールではないかと思います。
メール保存容量はGmailやYahooメールと異なり、無制限。
容量を気にすることなく保存できるのでとても安心ですね。
また、添付ファイルは100MBまで利用可能。
GmailやYahooメールは25MBまでなので、大容量のファイルを頻繁に添付する用途がある場合は、便利なフリーメールです。
エキサイトメールは、ポータルサイト「Excite」の無料メールサービスで、フリーメールとしては歴史があります。
メール保存容量は2GBなので、大量のメールを保存したいという方には向かないかもしれません。
また、120日間ログインしないとメールが削除されてしまいます。
ですから、保管は必要ないけれど一時的にメールアドレスを利用したい場合など、使い捨て感覚で利用する時に良いのではないでしょうか。
AOLメールはあまり馴染みが無いかもしれませんが、こちらも古くから存在しているフリーメールです。
インターネットサービスの初期の頃よりオンラインサービスとして使われていたのが、このAOL。
もちろん、今でも十分使えるフリーメールです。
メール保存容量無制限、添付ファイルは16MBまで。
もちろん迷惑メールフィルタやウイルスチェック機能も完備と、なかなかの充実ぶりです。
ブラウザ上でのメール閲覧画面にも40種類以上のテーマがあるため、自分好みのテーマも見つかりそうです。
私はAOLメールを使っていないのですが、この仕様なら使ってみたいな、と思いました。
個人情報が洩れないか心配な時、迷惑メールが届きそうで登録するのを躊躇しそうになる時なども、フリーのメールアドレスを持っていると便利ですよね。
用途に合わせ、自分好みのフリーメールをぜひ見つけてください。
この記事がお役にたてば幸いです。
|
|

はじめまして。静岡県静岡市でパソコン講習やセミナー、ホームページ作成やサポートを行っているテックスカラ代表の良知敏子と申します。
営業事務業務のIT担当として、たまたま携わったパソコンでしたが、色々な業務に携わりながらとてもたくさんの事を学び、現在に至っております。
常にユーザー目線での講習や制作を心がけることが信条です。
どうぞよろしくお願いいたします。
|
|